今年もいよいよあと2ケ月。
この1ヶ月の目標を達成し、年内の目標へめどをつけたい…。
そう思う方も多いかもしれませんね。
月初だったこともあり、私の部署では全体会議がありました。
あと2ケ月。
年内の目標を達成するために、どう弾みをつけるか・・・?
会議で、全員の士気を高めるために何が必要か・・・?
そのために、私たちの会社では
「ある取組み」を行いました。
この取り組みが、ものすごくモチベーションを上げ、
「私たちなら、きっとできる」
「大変かもしれないけど、がんばるぞ!」
という気持ちに、全員をさせてくれたように思ったのです。
みなさまも年末や年始、会社全体の会議やチームでの会合なども
立て込み始める時期かと思います。
・チーム全員の雰囲気を変えたい!
・目標に向けて一丸となりたい!
と思っている方は、ヒントになることがあるかもしれません。
それでは、今日もぜひ最後までお付き合いくださいね。
目標追うのは、大変?
みなさまや、みなさまと一緒に働いているメンバーにとって
「目標」ってどういう存在でしょうか?
・乗り越えることを考えると、ワクワクするもの
・やらなければいけない、ノルマ的なもの・・・
大きくこんな2つの捉え方がありそうですよね。
わたしが今関わっている事業においても、年末に向けて
ある大きな目標が有るのですが、実はこの2つの面がありました。
と、言うのも、
最初はワクワクして、この目標を達成したら最高だ!と思い、
色々な活動をはじめるのですが、
色々活動をしていくうちに、
やるべきことも、やりたいこともたくさん増えてきて、
時間に追われ、絶対に上手くいくと思った施策は外れ、
次第に仕事量だけが増えているように感じる…
そしてさらには、がんばっているのに結果がでないことに、焦り、
どんどんと自信だけが失われていく…
お恥かしながら、「目標追うのって大変だし、ちょっとつらい…」
そんなような状況になってしまっていたのです。
月次ホメ会!
このような状況を打破するために。
今回から始めたのが「月次ホメ会」です!
そしてこれが、大・成・功だったのです。
やり方は簡単です。
まずは3分間。
メンバーが一人ずつ先月の活動報告を行います。
ただし、ルールが1つ。
それは「自慢だけをすること」。
例え、営業数値が先月未達成だったとしても、
先月何か大きな失敗をしてしまっていたとしても、
「3分間、思いっきり何か1つ以上自慢をする」のです。
そして、その後に1分間。
その自慢を聞いた他のメンバーは、
大き目の付箋に、その発表をした人への
「褒め言葉や感謝の言葉」を書くのです!
それを全員分終わったあと、その付箋をお互いに渡しあいます。
(時間は人数や状況によって、変更するときもあります!)
暗い報告・反省は終わり!
日々仕事をしていると、失敗をして叱られたり、
がんばっているのに結果がでなくて悔しくなったり。
そういうことが積み重なると、全体の場でも思わず
「反省・・・→来月はがんばります」
というような報告になりがちですよね。
結果は積み重ねの後にでてくるものだからこそ、
その過程はなかなか、つらいことも多いと思うのです。
だからこそ、大変な時ほど
「こんなことできました!」と明るく大きな声で自慢をする、
ということだけをやってみる。
すると不思議なことに、
反省やできなかったことが消えるわけではないのですが、
「いや、わたしもうちょっとがんばれば、できるかも!」
と前向きな気持ちになるんです。
あえて、調子にのってみる
それに、普段の仕事を振り返ってみると、
例えば部署が違う仲間の成長や活動って、なかなか見えづらいもの。
それに、ちゃんとした感謝の言葉も伝えたり、
伝えてもらう機会って少ないんですよね。
だからこそ、思いっきりアピールして、
思いっきり褒め合う、感謝し合う。
そうすると、自分に自信がつくだけでなく、
「この仲間となら、がんばれる!」と、
一緒に働く人への信頼も、さらに高まったりするんだなあ、
と実感する出来事でした。
だから、うまくいかないとき、大きな目標を追っている時ほど、
あえて調子にのってみる。
しかも、自分一人の自信をつけるだけではなく、
仲間との信頼もふかめることで、組織やチームの「自信」を増やす。
そのための「月次ホメ会」。
「調子にのる」というと悪いことのような気もしますが、
明るく前向きに、自信や信頼を感じながら
仕事ができるのであれば、むしろ、いいことですよね。
この会のおかげか、メンバー間同士の声掛けが増えたり、
他のメンバーのもっている目標に協力しよう、という
気持ちが高まったりと、なんというか・・・
「いや、結構高い目標だけど、
私たちならいけるんじゃない?!」
という根拠のない自信のようなものが、ふつふつとわいてるんじゃないかと感じます(笑)!
目標達成に向けて「勢い」をつけたい!と思われる方は、
あえて調子にのってみる、「月次ホメ会」本当におすすめですよ!
ぜひともTRYしてみてくださいね!
また、実践された方はぜひ!感想や変化もお聞かせくださいませ。
感想送付先はこちら>> ml-info@training-c.co.jp
▽今日の記事「役に立った!」「いいね!」と思っていただいたら…
こちらから「いいね!」ボタンをお願いいたします!▽