2017.01.16 2023.12.18
  • マネジメント

モチベーションをあげるために褒めてはいけません…

  • #コミュニケーション
  • #パラダイム
  • #マネジメント
  • #上司
  • #目的
  • #管理職
  • #褒める
  • #部下

【目次】


 

モチベーションをあげるために褒めてはいけません…

皆さん、こんにちは!FCEトレーニング・カンパニー講師の吉村優士(よしむらゆうじ)です。

あなたは、「褒める」ことって得意ですか?

今日の記事では、部下を褒めてモチベーションは上がったものの、私の褒め方が悪かったばかりに、部下が問題を引き起こしてしまったお話をご紹介します。しかし、この失敗があったからこそ、私は、これからもずっと使える「褒めるコツ」を得ることができたんです。

期待の新人が立て続けに失敗…

私が介護施設のマネージャーをしていた頃の話です。ある日、新人の【A】さんが入社してきました。【A】さんはいつもメモを片手に積極的に質問をしてくれました。介護の現場で働くのは初めてでしたが、モチベーションが高く、期待の新人でした。

しかし、経験もスキルもない【A】さんは、当然のことながら、失敗してしまうこともありました。入社して3週間がたった頃、【A】さんが、立て続けに失敗をして落ち込んでしまいました…私は【A】さんのモチベーションが心配になって、施設にいる時は、特に注意して見ていたのですが、、、

 


やっと、褒められる!

ある忙しい午後のことでした。

【A】さんは他のスタッフがついつい後回しにしていた場所を、隙間の時間を上手に使って、掃除してくれました。

それに気がついた私は、「しめた!」と思い、すかさず【A】さんを褒めました。

「【A】さん、掃除してくれてありがとう!」

私の声に気がついた周りのスタッフも

「あっ、【A】さん、ありがとう!」

「ほんと、助かる~」

と次々と声をかけます。

【A】さんは、本当に嬉しそうでした。

そんな様子を見て、私は胸をなでおろします。

「これで、【A】さんのモチベーションも大丈夫かな…」

しかし、数日後に「えっなんで!?」と思うような、問題が起こってしまったんです…

状況に関係なく掃除する【A】さん…褒めたのが逆効果に…!?

ある日のことです。

ご利用者の皆さまとしっかりとコミュニケーションを取るべき忙しい時間帯に、【A】さんがいません!

「あれ?【A】さんはどこ!?」

私は施設中、【A】さんを探しました。すると、意気揚々と「掃除」をしている【A】さんを発見したんです。

私は、戸惑いました。

「な、な、なんで!?」

すかさず、先輩スタッフが「今は、こっちを優先して!」と【A】さんを連れ戻しました。

「どうして、【A】さんは掃除をしていたのか?」

私もみんなも、頭の中はハテナでいっぱいでした。

その夜、もやもやしたまま、上司に相談すると、こんなアドバイスをもらいました。

「吉村君の褒め方が悪かったかもね」

「え!?」

私は再び、頭の中がハテナでいっぱいになりましたが、わかりやすく教えてもらって、自分の間違いに気がつきました。

私は、褒める目的を勘違いしていたんです…

 


褒める目的とは?

私は【A】さんを褒める時、モチベーションをあげることしか考えていませんでした。しかし、人間は褒められるとその行動を繰り返そうとします。私が「掃除してくれてありがとう!」と褒めたので、【A】さんは、「掃除」することを良い行動だと認識し、状況に関係なく、繰り返してしまったのです。

「褒める」力は大変強力ですが、使い方を間違うと、もろ刃の剣になってしまいます。

「褒める」目的や、具体的な「褒める」スキルを詳しく知りたい!という方はこちらも参考にしてみてください。

本当に嬉しい「褒め方」って?

・褒める目的は、「モチベーションをあげること!」だと思っていた。
・せっかく褒めたのに、相手の反応が悪い。
・褒めよう!と思っているけれども、何を褒めたらいいかわからない。
・そもそも、どうして褒めないといけないのか、わからない。

皆さん、もしくは部下や後輩がこのような問題を抱えているならば、スカッと解決されるヒントが得られます。

このコラムが皆さんのお役に立てれば幸いです。

研修などでお会いできるのを楽しみにしております。

▼定額制研修トレセンとは?

こちら↓↓
https://www.training-c.co.jp/__cms__/training/
▼「職育」仕事を通じて、人を育てる。職場を育てる。
“働く”をおもしろくする研修が、あります。
https://www.training-c.co.jp/__cms__/

▼トレマガ執筆者紹介ページ▼
https://www.training-c.co.jp/__cms__/mailmagazine/profile/

▼「トレマガの内容、活用してる!」「自分もこんなことあったよ!」
という方、ぜひ、トレマガのご感想、ご意見お聞かせください!▼
toremaga@training-c.co.jp

……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

◆◇◆ 「働く」をモットおもしろく! トレマガ ◆◇◆

トレマガ編集・執筆責任者:中村 天大(なかむら てんだい)
株式会社FCEトレーニング・カンパニー
連絡先:ml-info@training-c.co.jp

【当社プライバシーポリシーについてはこちら】
https://www.training-c.co.jp/__cms__/privacy/
───────────────────────────────────

◆新たにご購読をご希望の場合は、下記よりメールアドレスを
ご登録ください。

……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
Copyright 2016 FCE Training Company. All rights reserved.
社内回覧、お知り合いへの転送は大歓迎です。全文、または一部の記事の無断転載はご遠慮ください。
※「7つの習慣(R)」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。
※「7つの習慣(R)InnovativeMind研修」プログラムはフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社(FCJ社)とのパートナーシップ契約に基づき、FCJ社の監修のもと、研修、および振り返りテキストを通してビジネスシーンでの実践を目的に開発しております。

【無料ダウンロード】7つの習慣®Business Ownershipサービス説明資料「リーダーは育てるものではなく、なるもの」

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

この資料を見る

この記事を書いたコンサルタント

株式会社FCE (編集部)

株式会社FCE 人材育成コラム編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む