夏のファイナルセールで大量買いしてしまい少し後悔している武田 香織です。
さて、FCEに入社し、1年が経ちました。
実は、今月末をもちまして退職いたします。
と、言いましてももともと「1年間」ということは決まっていました。
私の実家はトレーニング・カンパニーの『xDrive』という支援を導入している整骨院。
そして、私もスタッフの一員として、トレーニング・カンパニーの支援を受けてきた一人だったりします。
支援を通して、FCEトレーニング・カンパニーの代表である荻野に憧れ、「荻野さんみたいな女社長になりたい!」と思い、直談判し入社。
1年間、憧れの経営者の元で、経験を積む!と決めて、頑張ってきました。来月からは、実家の整骨院に戻り、開業に向け経験を積んでいく予定です!
今回のメルマガではこの1年を通し、仕事について学んだことをお伝えできればと思います!
辞めたいです…足引っ張てるだけです…
ズバリ、私がこの1年で身についたこと。
それは
「苦手に立ち向かうこと」です。
入社するまでの私は、嫌なことがあればすぐ辞めていました。
小学生の時の英会話は、先生が苦手で辞め、
アルバイトはハンディーが使えず辞め…
でも、それでも…今までは「なんとか」なっていました。
そして、社会人になった私は、経営者になりたいと思いFCEトレーニング・カンパニーへ入社したのですが…
成果が出ず、半年ほどで辞めたいと思ってしまったのです。
この時は毎日泣いて会社に行く日々でした。
「辞めたいです…足引っ張てるだけです。」
と、先輩に相談しました。
そんな時、ある先輩からある言葉を貰ったのです。
「今まで壁が来たら逃げてばっかだったでしょ?」
「経営者になるなら、一回チャレンジしてみたら?」
結構、、、胸にグサッと来る言葉でした。
でも、この言葉で、初めて自分が「逃げていた」と気づいたのです。
それまでの私は苦手なことにぶつかると「できないことに時間使ってもな~得意なこと見つけよう」
と思っていたので「逃げている」つもりはなく…。
「逃げている」といわれて、すごく驚きました。
でも、いわれてみると確かに「逃げていた」のかもしれないと思ったのです。
そう認識してからは「情けない」「一度くらい頑張ってみよう」と思い、考え方が変わりました。
「苦手や壁は成長のチャンス」
「克服できない苦手はない」
もしかすると、当たり前と思うかもしれませんが私にとっては大きな「気づき」だったのです。
苦手に立ち向かうことで働くをもっと面白く
もうすぐ、頑張ると決めていた1年間が終わります。
入社当時と、任されている仕事自体は変わりましたが、失敗しても、壁ができても
「なぜだろう」「どうしたらいいだろう」と考えるられるようになりました。
そして、先輩や上司の力を借りながら乗り越えられるようになり、
仕事がどんどん楽しくなっています。
苦手に立ち向かい、乗り越えた先で、未知の自分に出会ったのです。(1年前の自分では、考えられない変化…!)
FCEトレーニング・カンパニーに居た期間はたったの1年でしたが、仕事を通し、今まで知らなかった自分に気づき、大きな成長ができた1年間でした。
きっと
「苦手に立ち向かうこと」は、苦しい時もありますが、働くをもっと面白くして、自分自身を成長させてくれるのだと思います!
いろいろな自分に気づかせてくれたFCEトレーニング・カンパニーと、新しいチャンスをたくさんくれる組織風土に大感謝です!
この1年の経験を今後のビジネス人生に活かしていきます!
1年間、ありがとうございました!
武田 香織でした!
PS
9月末日まで勤務しております!
お電話でお話できた際には、ぜひ、ご挨拶させていただければ幸いです!