マネジメント
なぜ、できる人は緊張しないのか?「緊張=自意識過剰…
【目次】
「なんでこの人はこんな意見やアイディアがすぐに出てくるんだろう」
「この人はどんな議題でも自分の意見をもって発言しているな」
「この人がいると会議が前進するな」
突然ですが、皆さんは会議中にこんなことを思ったことはありませんか?「自チーム外の話になると自分の考えや意見がすぐに出てこない」
ということ。「圧倒的な当事者意識を持つためには?」
「影響の輪を広げるためには?」
正直、考えたこともない議題でした。「自チーム外のことを自分事にしていないから」
でした。「自分事の幅を広げることができていますか?」
「会社で起こっていることを自分事にできていますか?」
この問いは、自分自身に問いかけ続けようと思います。昨今、「リーダー」のあるべき姿は⼤きく変わってきました。トップダウン、No.1セールスがリーダーとして活躍出来る時代は終わり?変化の激しいこの時代に必要は「リーダー」としてのスキルを短い動画にまとめました。
この記事を書いたコンサルタント
FCEトレーニング・カンパニー (編集部)
FCEトレーニング・カンパニー 編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。
その他の記事
メルマガ登録
8,000名の経営者が購読中!
累計30,000名のビジネスパーソンが購読する人材開発メルマガです!
年間450社以上の研修を行う中で導き出した、人材育成/開発に関するノウハウを無料で発信しています。
記事ランキング