企業の人材育成・人材活用・教育支援・研修サービス
経営者/管理者
企業成長を願う経営者であるあなたは、今、こんなことで悩んでいませんか?
「理念はあるが、浸透していない...」
「チーム目標はあるが、一緒に追う一体感はない...」
「OJTをしているが、成果が出ない...」
もし、あなたがこのようなことで悩んでいるのだとしたら、きっとこのセミナーはあなたの役に立つはずです。
評価制度において、絶対に抜かしてはならない大事な視点とは?
実は、結論から言うと、上記のようなお悩みを解決する方法の一つに「評価制度」の構築・運用があります。最近、成長企業の経営者達の間で「評価制度」の導入・検討が進んでいますよね。
弊社でも最近、特に「評価制度についての質問・相談」をお受けすることが、増えてきました。
「評価制度を作ること」、それ自体は組織にとって、とても必要なことです。
しかし、実は評価制度を作るうえで「絶対に押さえなければならない、”あるとても大事な視点”」があります。もし、これが抜けてしまうと、せっかく高いお金とたくさんの時間を投資して評価制度を作っても意味がないものになってしまう可能性があるのです。
評価制度がうまく機能していない会社、評価制度が形だけになってしまっている会社の多くはここが抜け落ちてしまっているのです。
この「大事な視点」が抜け落ちてしまうと、例えば、
「社員の評価をする時だけ、評価制度を持ち出してきて、評価をする」とか。
「評価をする、という仕事がただ増えるだけ、という状態になったり」とか。
「仕組みはできたが、社員を評価・管理するだけのものになっている」とか。
このような状態になってしまうと非常にもったいないですよね。そうすると、本来なら「理念を浸透させ、チームの一体感を高め、社員達にきちんとした評価制度の元で気持ちよく働いてもらい、離職も止めたい」という想いが実現できないかもしれません。さらに最悪の結果としては社員たちが「自分たちを管理したいから評価制度ができた」なんて思われてしまう可能性すらあります。
評価制度を導入する目的は、ただ単に「形だけの評価制度や仕組み」を入れることでもないですし、「ただ単に社員の離職を止めるための道具」でもありません。評価制度の目的とは、あなたの組織のミッション・ビジョンを実現する人材の育つ組織を作り、成果を生み出すこと、のはずです。
では、そんな評価制度を作るために絶対に必要な視点とは一体なんなのか?
理念を浸透させ、より強いチームにするためにはどうしたらよいのか?
チームの目標を一体となって追う、そんなチームにするためにはどうしたらよいのか?
そのポイントを余すことなくお伝えするのがこのセミナーなのです。
成長企業経営者のための「失敗しない評価制度」セミナー
〜組織のミッションビジョンを実現し、成果を生み出す評価制度〜
今すぐお申し込みください。
経営者・役員の方は無料でご参加いただけます。
上記以外の方は、経営者・役員の方とのご同伴に限り参加頂けます。
開催日時 | 2020.02.12(水) 15:00 ~ 17:00 |
---|---|
参加費用 | 経営者・役員の方は無料でご参加いただけます。 上記以外の方は、経営者・役員の方とのご同伴に限り参加頂けます。 |
開催地域 | 大阪府 |
開催会場 |
大阪市中央区淡路町3-6-3 御堂筋MTRビル2F(Riverveというレストランが1階にあります。隣はFamilymartです) |
アクセス | FCEトレーニング・カンパニー大阪支店セミナールーム(御堂筋MTRビル2階) |
キャンセルについて | ※別日程への振り替えを行わせて頂きます |
このセミナーに関連のあるセミナー |
経営者のための「失敗しない評価制度」セミナー 〜組織のミッション・ビジョンを実現し、成果を生み出す評価制度〜(東京) (2020.01.09 木) 経営者のための「失敗しない評価制度」セミナー 〜組織のミッション・ビジョンを実現し、成果を生み出す評価制度〜(大阪) (2020.01.28 火) 経営者のための「失敗しない評価制度」セミナー 〜組織のミッション・ビジョンを実現し、成果を生み出す評価制度〜(東京) (2020.01.24 金) 経営者のための「失敗しない評価制度」セミナー 〜組織のミッション・ビジョンを実現し、成果を生み出す評価制度〜(東京) (2020.02.07 金) |