HRレポート
今、管理職研修が求められている理由とは?研修のポイ…
【目次】
「仕事の価値は、だれがどのようにやるか」
それは弊社代表の荻野の一言。「仕事の価値は内容ではなく、誰がどのようにやるかでその価値が決まる。古川さんを見ていてやはりそうだと思った。」
弊社では月に一度、メンバーが「その月の自慢」を発表し、上司からコメントをもらう、という機会があります。「ミスもあった、失敗もしたまだまだ至らないところがあるのに、こんな風に言ってもらえたのはなぜだろう」
そう思い、振り返ってみると、見えてきたことがありました。それは私が働くにあたり、ずっと大切にしていること。それが荻野からの嬉しい言葉に繋がったのではないかと思います。昨今、「リーダー」のあるべき姿は⼤きく変わってきました。トップダウン、No.1セールスがリーダーとして活躍出来る時代は終わり?変化の激しいこの時代に必要は「リーダー」としてのスキルを短い動画にまとめました。
この記事を書いたコンサルタント
FCEトレーニング・カンパニー (編集部)
FCEトレーニング・カンパニー 編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。
その他の記事
チーム・組織づくり
2022.03.04
自走するチーム作り|社員の捉え方をどうしたら変えられるのか。
チーム・組織づくり
2022.02.18
自走するチーム作り|「時間の使い方」パラダイムシフトのきっかけは?
チーム・組織づくり
2022.02.03
自走するチーム作り|新人が3年以内に辞めてしまう。
チーム・組織づくり
2022.02.14
自走するチーム作り|同じマネジメントなのに「やる気を出すメンバー」と「落ち込むメンバー」
チーム・組織づくり
2022.01.18
自走するチーム作り|「違う!そうじゃない!」と本当は言いたいけど…
チーム・組織づくり
2021.12.17
自走するチーム作り|現状維持したい、成長意欲の低い部下に、どうしたら成長してもらえる?