マネジメント
なぜ、できる人は緊張しないのか?「緊張=自意識過剰…
【目次】
「な、な、なんて素敵な制度なんだ!」
ということで、早速、活用してみたところ、やっぱり、こういうコミュニケーション大事だよなぁと実感しました!「物書き」とはなにか?
というと、今まさに読んでいただいている記事や、Facebook、Twitterの投稿、WEBサイトのインタビュー記事などなど…様々な文章を書くこと。「集まってみてよかった!!」
「私のところでも活かせそう!」
「それ、今までやってなかった発想…!ちょっとTRYしてみます!」
「それって、どういうことかもう少し詳しく教えてほしいです!!」
やはり、同じような仕事に取り組んでいる方々なので、リアルタイムな経験や、成功も失敗も聞けて、とっても盛り上がりました。昨今、「リーダー」のあるべき姿は⼤きく変わってきました。トップダウン、No.1セールスがリーダーとして活躍出来る時代は終わり?変化の激しいこの時代に必要は「リーダー」としてのスキルを短い動画にまとめました。
この記事を書いたコンサルタント
FCEトレーニング・カンパニー (編集部)
FCEトレーニング・カンパニー 編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。
その他の記事
チーム・組織づくり
2022.03.04
自走するチーム作り|社員の捉え方をどうしたら変えられるのか。
チーム・組織づくり
2022.02.18
自走するチーム作り|「時間の使い方」パラダイムシフトのきっかけは?
チーム・組織づくり
2022.02.03
自走するチーム作り|新人が3年以内に辞めてしまう。
チーム・組織づくり
2022.02.14
自走するチーム作り|同じマネジメントなのに「やる気を出すメンバー」と「落ち込むメンバー」
チーム・組織づくり
2022.01.18
自走するチーム作り|「違う!そうじゃない!」と本当は言いたいけど…
チーム・組織づくり
2021.12.17
自走するチーム作り|現状維持したい、成長意欲の低い部下に、どうしたら成長してもらえる?
メルマガ登録
8,000名の経営者が購読中!
累計30,000名のビジネスパーソンが購読する人材開発メルマガです!
年間450社以上の研修を行う中で導き出した、人材育成/開発に関するノウハウを無料で発信しています。
記事ランキング