2022.08.11 2023.08.09
  • キャリアアップ

「終わり=会社を辞める時」を思い描くことから始める

こんにちは。FCEトレー二ング・カンパニー7つの習慣チームの黒河です。

【目次】

私は5月にFCEに中途入社して、入社前の4月と入社後の7月に7つの習慣(R)Business Ownershipを受けているのですが、

短い期間で研修を2回受けている私の「気づき」を、第二の習慣「終わりを思い描くことから始める」にフォーカスを当ててお伝えしたいと思います!

終わり=会社を辞めるとき

FCEに入社する以前は、6年間別の会社に勤めていました。

初回の「7つの習慣(R)研修」は4月に受講し、以前の会社に在籍している期間に受講したのです。

その4月の研修の中で「終わりを思い描くことから始める」の未来への想像を活用するというパートで、ハッとさせられました。

会社を辞めるとき、どんな言葉をかけて貰えるのだろう…

前職の会社で仕事をしていく中で、
・前職の同僚、上司、関係部署や取引先様と良好な関係を築けている。
・仕事に対してある程度成果を出している。
・周囲にも気遣いができていた。
と自分では何となく思っていました。

ですが…研修を通して一人ひとりの仲間達を思い浮かべて改めて考えてみると

「自分の仕事は十分なものだったのか?」

「周囲の方々の気持ちを高められる存在になれていたのか?」

と自信が持てず…

「会社を辞めるとき、どんな言葉をかけて貰えるのだろう…」と思ったのです。

そして、もし自分が明確にミッション・ステートメントを持っていたならば、短期的な視点だけではなく長期的な視点で原則に沿って物事を見ることができていれば…

「会社を辞めるという」選択以外もあったのでは?と思えたのです。

転職した会社のメルマガで何を言っているの?と思われるかもしれませんが…笑

自分はなぜ転職したのだっけ?

2回目に受講したのは、「7つの習慣チーム」に配属された7月。

私は転職して2ヵ月、環境の変化に適応できておらず、「ヤバい、結果出ないわ…」と気分もどん底まで落ち込んでいました。

そんな心理状態での「7つの習慣(R)研修」2回目の受講。

研修を受けて、「ああ、自分終わりを思い描けてなかった…」と気づき自分の原理原則・ミッション・ステートメントを改めて見直しました。

前回4月の研修で作成したミッション・ステートメントの作成背景を思い出し、本当にこれでいいのかと、じっくり考える機会になりました。

そこで
「目の前のお客様の力になりたい」
「会社のブランドに甘えるのではなく、どこに行っても生きていける力をつける」
といった転職理由を改めて振り返ることができたのです。

また「周囲の人の気分を高める」「目標を達成するための強い執念を持つ」といった自分の原則に沿った行動をすることを改めて決意して、前回の研修で行えていなかった習慣化するための仕組み作りを行いました。

7つの習慣は何度学んでも、異なる気づきや学びがある!

4月と7月、わずか3か月の短い期間でも、その時の自分の心理状態や置かれている状況によって、違う気づきや新たな学びがあるのが7つの習慣®研修であるなと身をもって学びました。

そして「習慣化」することの大切さも同様に強く感じています。

4月の時点では「瞬間研修」になっており、7月の受講後はその反省も踏まえて習慣化するための工夫を考え行動に移していきます!

以上、黒河でした!

PS
先日姉の家に遊びに行ったのですが、生後2ヵ月半の姪っ子が寝返りをバンバンしているのを見て将来はプロスポーツ選手になれるのでは!と叔父バカになっていました。

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む