2020.12.29 2023.08.09
  • チーム・組織づくり

2021年の「教育・育成手法」は?

  • #藤原覚也
  • #ニューノーマル
  • #人材育成
  • #教育制度

私のビジネス人生でもトップに入る、まさにニューノーマルとなった2020年が終了します。

感慨深いですね…

FCEトレーニング・カンパニーの藤原です。

【目次】

今年を振り返ると1月頃から何となくコロナってどうなるのだろうと思っていましたが、3月は記憶がないほどの大打撃を弊社は受けました。

そこからお陰様でここまで回復、どころかコロナ打撃前の四半期で昨年対比を超える状態まで回復・成長できたのは本当に奇跡というか、本当にクライアント企業皆様方のご支援と弊社メンバーのおかげと改めて感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

そのような激動な1年でしたが、「来年以降どのような教育・育成手法が好ましいのか?」や弊社の決意をまとめさせていただきます。

来年以降どのような教育・育成手法が良いのか?

コロナ禍となり、オンライン面談が主流となりましたので、私は月間平均で100社ほど経営者様や人事領域の方々と打ち合わせをしております。

その中で確実に言えるのは、オンラインを使った面談や育成手法は必ず残るということ。だって便利ですし、移動しないですし。

一方で、コロナが落ち着けばリアルの面談や育成手法もどんどん復活するなということ。

だって情報量が違いますよね!リアルは!コミュニケーション重要ですし!

両方?

となるかも知れませんが、確実にハイブリットな育成手法になると思っています。

詳細は育成する内容によって異なりますが、大枠は「インプット=オンライン」「アウトプット=リアル」主流でオンラインも時間は「オンライン:リアル」が8:2か7:3ぐらいになると多くの経営者様や人事領域の方々と整理しています。

もちろん業界・業種によって異なりますが、これまでほとんどリアルでの教育・育成中心だった日本が一気に変わっていくようです。

これはまさに日本の教育生産性革命だと思っております。

言い換えれば自社にオンラインは無理と決めつけていると、新入社員から教育生産性が低いなと見限られる可能性があります。

なぜならば、新入社員同士はSNSなどで様々他社と情報交換しているので…

よって弊社は来年、クライアント企業様の教育生産性を徹底的に向上させる。そして、さらに「働くをもっとおもしろくする」をクライアント企業様そして弊社メンバーも含め拡げていく1年にする所存です!

どうぞ来年2021年もよろしくお願い致します。

藤原でした!

PS
年末年始、リフレッシュして、また来年も頑張ろうと思っています!

皆さまも、良い休暇をお過ごしください。

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

この記事を書いたコンサルタント

藤原 覚也 (株式会社FCE)

大学卒業後、企業に従事する傍ら自ら起業し事業を立ち上げる。
30歳(2005年)の時に経営を学ぶために、経営コンサルティング会社(東証一部)へ転職。
入社2年目で仙台副支店長となり、2010年にはIT営業代行事業を立ち上げ(東証一部)の子会社代表取締役社長に就任。新規事業立ち上げから、事業拡大時における組織作り、人材育成において手腕をふるう。
2012年 FCEトレーニング・カンパニー 取締役就任(2014年に副社長)
2013年 FCEメディカルアンドケア (現FCEパブリッシング) 取締役兼任

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む