2014.09.16 2023.08.09
  • 新入社員

ビジネス人生を決めるもの

【目次】

実はわたし・・・「新入社員研修」を受けたことがありません。

最初に入った会社には、いわゆるマナーなどを学ぶ、新入社員研修がなかったのです。
仕事の仕方、考え方、というのは、尊敬する上司や先輩から、
実務や普段のコミュニケーションを通じて教えてもらいました。
マナーについても、時には叱られながら独学で身に付けるような状態でした。

湧き上がる、嫉妬心。

そして今の会社に転職した後。

わたしはとんでもない「嫉妬心」にさいなまれることとなりました。

今の会社には、当時、新卒社員を対象にとても長い期間の新入社員研修があり、
マナーだけではなく、仕事の仕方、目標達成意識を作る方法、
それらを座学だけでなく、体感するようなカリキュラムがあったのです。

中途社員だったわたしは、ある程度の研修は受けましたが、
あくまで座学が中心。

研修でそんなに大きく変わるの?
要は、その人が頑張るかどうかなんじゃないの?

そう思っていた私は、それはそれは打ちのめされました。

だって…同い年の新卒ではいった女性社員が、ものすっごく優秀なんです!

その人自身が優秀だったことは間違いありません。
でも、当たり前のように仕事の仕方を論理立てて教えてくれて、
わたしが悩んでいたり、うまくいかないことがあれば、
どのような気持ちで取り組めばいいか、しっかり時間をかけて向き合ってくれました。

「同い年なのに、なんでこんなことができるんだろう?」

そう思って色々と話を聴いてみると、
「研修のときにこんなことがあってね・・・」
と、研修での辛かった体験やその時に先輩に助けられたり、学んだりした経験が、
ものすごく強く活きていることがわかったのです。

社会人2年目にして、この違い…。

わたしは自分の不甲斐なさに嘆いているだけなのに、
同い年の人が、こんなにも立派にがんばっている…。

「わたしだって、研修を受けていれば!!!」
「新卒で入社した人ばっかり、ずるい!」
正直、そう思わずにはいられませんでした(笑・小さいですね!)。

今思えば、自分がもっと優秀であれば、すぐに変えられることもたくさんありました。
でも、やはりその時は与えられた環境のせいにして、
つい、嫉妬してしまったんですよね。

プレゼントのようなもの

今はもうさすがに嫉妬にさいなまれることはありませんが、
「新入社員研修って、その後のビジネス人生に大きな影響を与えるんだな」と、
心底思うようになりました。

もちろん、新入社員研修に限らず、
ビジネス人生において、最初に出会った上司の考えや、最初の1年間で学んだことというのは、
まるで親のような影響力があるように思います。

そして最近、FCEトレーニング・カンパニーの研修を使ってくださる、
ある社長から、こんな言葉を伺いました。

『自社の社員には、うちの会社でなくても活躍できるように、
会社としてできる限りの教育を提供してあげたいと思うんです』

『私一人の力や知識ではどうにもならないことや、伝えられないこともあるけど、
社員みんなの実力をもっと伸ばせるような“機会”を作ることはできる。
研修や教育の機会は、せめてもの“プレゼント”という感じですね』

長らく研修・教育事業に関わっていますが、おもわず「はっ」とさせられました。

「あの時こう教わった。初心に戻ってこうしてみよう!」
「新入社員研修の時にできたのだから、絶対にできる!」
「入社時に何もできなかったけど、先輩や仲間がこう言って励ましてくれた!」

働いているとつい「知識」に頼りがちになってしまいますが、
そのとき「どう頑張って、どう乗り越えたか」という経験こそが、
その後の自分を奮い立たせてくれることがあると思います。

わたしは、前の会社で何度も何度も上司に怒られて、
お客様からクレームをもらって…と、思い出すだけで辛くなることばかりですが、
『あの時頑張ったから、いまがあるんだな』とか、
『それでも“お前は仕事ができる”人間なんだから大丈夫だ』と言われたことなど、
その時のことを振り返って、今でも励まされることの方が本当に多いです。

そのような機会を「あえて、つくる」ことで、成長を加速させるのが、
新人社員研修の意義なのだな、と今は思います。

とうの新人は、緊張ばかりで上司の思いなんて気づかないかもしれませんが、
「期待してくれる」上司や先輩の存在があるからこそ
そのあと成長しよう、と決意することができるんですよね。

一人でも多くの方が、ビジネス人生を楽しむ機会に出会ってほしい、
そんな機会を演出するお役にたちたいと、わたしは思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「職育」仕事を通じて、人を育てる。職場を育てる。
“働く”をおもしろくする研修が、あります。
https://www.training-c.co.jp/__cms__/

◆◇◆ 「働く」をモットおもしろく! トレマガ ◆◇◆
https://www.training-c.co.jp/__cms__/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

この資料を見る

この記事を書いたコンサルタント

FCEトレーニング・カンパニー (編集部)

FCEトレーニング・カンパニー 編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む